◇ たかちろ・D I Y ◇

作品アイディアや作り方・工具のレビューなど記事にしています(^^)/ このブログはYoutubeの動画を元に書いています

【DIY】1×4の端材でピアススタンド自作♪

DIYやっていたら端材の処分って困りますよね(*´Д`)

今回は少ない端材でもできるピアススタンドを作りました!

 

 

 

木工DIYをやっている男性の皆さん!

今年のクリスマスに奥さん、彼女さんへのプレゼントにどうでしょうか?笑

 

ちなみに今回はテーブルソースライド丸のこピンタッカーなど使用して制作しています。

初めてDIYする方など、いきなり制作するのは難しい部分はあるかと思いますが、

ホームセンターで揃えた工具でも、こういった加工ができるんだと思って見て頂ければと思います!

 

 

 

 

 

 

【用意する物】

・180mm以上の1×4材 ×1個

・265mm以上の1×4材 ×2個

・蝶番

 

 

 

 

 

【加工】

まずはじめに、ピアスを掛ける架台の制作です!

180mmの1×4材を使います

 

スライド丸のこで写真のように溝を掘ります!

f:id:takachiro:20191018023452j:plain

こんな感じで

(少し削ってしまった後の写真ですが笑)

 

 

f:id:takachiro:20191018125719j:plain

溝の間隔は画像の通りで

深さ1cm未満がいいと思います(^^)/

 

 

 

 

 

 

これをテーブルソーで厚さ3mmで量産します(^^)/

ちなみに必要なのは6本だけですが、全部切り込めば10本以上は材料が取れるかと思います!

f:id:takachiro:20191018023737j:plain

 

 

 

 

 

 

次に枠材を部材を取ります!

265mm以上の1×4材をテーブルソーで19mm角材を8本出します(^^)/

 

うち4本をピアス掛けの架台を挟み込む為の溝を掘ります!

 

テーブルソーで幅8mm・深さ10mm

左右反転させて2回通せば3mmの溝が掘れるかと思います!

f:id:takachiro:20191018023125j:plain


 

 

枠材の部材は留め継ぎで長方形に組みます!

 

材料の切り出しは

溝を掘った部材で長辺265mmで4本

 

何も加工していない角材で1長辺198mmで4本を切り出してください!

 

 

この時点で各部材の簡単な面取りと表面の軽い研磨はしておきましょう(^^)/

 

f:id:takachiro:20191018023132j:plain

 

 

 

 

 

 

【組み立て】

材料が全て揃ったら・・

まず長辺2本と短辺1本を最初に組みます!

 

その後、溝に沿って架台を入れてきます!

 

最後に短辺1本を閉じるように組みます!

 

 

架台のスパンは上段は枠から2cm

以降、中段・下段は5cm開けます!

f:id:takachiro:20191018023201j:plain

 

 

 

 

組み方はビスもしくは木工ボンドで(^^)/

今回自分は木工ボンドとピンタッカーで固定しました! 

 

 

枠の組み立てが出来たら、架台もピンで留めます!

f:id:takachiro:20191018023248j:plain


ピンタッカーは使わなくても、クランプ等でボンドの乾燥をしっかり待てば必要ないかと笑

自分はせっかちなのでピンタッカー×木工ボンドのコンビでよく使います笑 

 

 

これを同じ方法で2個作ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【仕上げ】

全ての組み込みが完了したら表面をヤスリで仕上げます!

ピンタッカーの跡は木工パテまたはボンドとおがくずで目留したほうが仕上がりがいいです(^^)/

 

 

組み立て、研磨が完了したら蝶番をつけます!

 

 

 

 

 

かんせい!!

 

f:id:takachiro:20191018023333j:plain

f:id:takachiro:20191018023329j:plain

 

 

 

 

 こんな感じです(^^)/

一段で3個のピアスが掛けられ

それが3段あり、2枚で折り畳み!

 

全部18個のピアスが収納できます!

 

 

構造と作りは難しくないので、これを元に収納数を増やした設計も簡単にできるかと思います!

ちなみに今回は端材を使用して制作していますが、

新たに材料を買って制作するのであれば200~300円程度で制作できるかと思います!

 

 

 

 

 

 

こんな感じで端材で制作できるものがあればブログに掲載していきたいと思います!

最後まで見て頂きありがとうございました(^^)/